【JIS配列orUS配列】仕事用PCのキーボードはどっちが使いやすいの?

nabechang007

ビジネスマンが仕事をするうえで欠かすことができないパソコン。

パソコン作業を快適に行うには、自分にとって使いやすい最適なキーボードを選ぶことも、大事な要素の1つです。

キーボードを選ぶにあたっては、本体の軽さや打ち心地などの使い勝手も非常に重要ですが、人によっては他の悩ましい問題が出てくることがあります。

それが「JIS配列」にするか「US配列」にするか問題です。

特に、キーボードにこだわりのある方であれば、このキーボード配列問題に直面した方も多いのではないでしょうか。

かく言う僕も、このキーボード配列問題に直面した1人です。

この記事では、仕事用パソコンのキーボードはUS配列とJIS配列どっちが使いやすいのか、僕の経験も踏まえつつお伝えできればと思います。

なべ
なべ

キーボード選びは奥が深いですね〜

それぞれの配列の違いについて

まずはキーボードのJIS配列とUS配列についておさらいしましょう。

JIS配列

JIS配列のキーボードは「日本語配列」とも呼ばれ、日本人に特化したキー表記がされているのが特徴のキーボードです。

JIS配列のキーボードは「ローマ字入力」と「かな入力」の両方に対応しているため、日本人が行う様々な入力方法に適したつくりをしています。

US配列

US配列のキーボードは「英語配列」とも呼ばれ、英語圏の国で使われることが多いキーボードです。

US配列のキーボードは日本語表記がなくシンプルなので、このスッキリとした見た目を好む人も多いです。

なべ
なべ

やっぱりUS配列のスッキリとした見た目が捨てがたいですよね

JIS配列とUS配列の違い

JIS配列とUS配列には次のような違いがあります。

キートップの表記

JIS配列のキーボードは日本人が日本語で入力するために作られているため、キートップに平仮名や漢字などが表記されています。

一方、US配列のキーボードは英語圏の方が使用されることから、平仮名などの日本語表記がありません。基本的にはアルファベットや数字、記号表記のみとなります。

日本人かそれ以外かみたいな感じですね。

キーの大きさが異なる

JIS配列とUS配列のキーボードを比較すると、大きさの異なるキーがいくつか存在します。

代表的なものは次の通りです。

  • 「ENTER(RETURN)」キー
  • 「SPACE」キー
  • 「ESC」キー
  • 「BACKSPACE」キー

他にも、JIS配列キーボードとUS配列キーボードを見比べてみると、大きさの異なるキーが結構見付かります。

特に、「ENTER(RETURN)」キーについては大きさに加えて形が異なるので、使い勝手の面でも結構影響してくるポイントになっています。

記号の位置が異なる

JIS配列とUS配列のキーボードとでは、記号の配置も結構異なっています。

例えばUS配列の場合、「@」マークは「2」のキーのところに有りますし、「(」が「9」のキーで「)」が「0」のキーに有ったりします。

他にも「;(セミコロン)」と「:(コロン)」が同じキーに配置されていたりと、見比べてみると配置がかなり異なっていることが分かります。

キーの機能と表記が異なる

JIS配列とUS配列のキーでは、機能は同じでも表記が異なっている場合があります。

例えば、JIS配列が「ENTER」の場合はUS配列は「RETURN」、JIS配列が「Ctrl」の場合はUS配列は「command」という具合ですね。

逆に、US配列で「DELETE」キーしか無い場合、「DELETE」キーを押すとカーソルの前の文字を消すのではなく後ろの文字を消すなど、表記が同じでも機能が異なるという場合もあります。

JIS配列に慣れている人からすると、この機能と表記の違いに戸惑ってしまうのではないでしょうか。

なべ
なべ

これらの違いも使っていると全く気にならなくなります

仕事用パソコンのキーボード配列で多いのは?

会社から支給される仕事用パソコンのキーボードはどっちの配列が多いのでしょうか。

これについては、もちろんJIS配列のキーボードが圧倒的に多いです。

日本の企業に勤めている以上、従業員はほとんどが日本人であるため、日本語入力に特化したJIS配列のキーボード以外を選ぶ理由が会社側にはありません。

昨今ではパソコンの得意不得意関係無しに、従業員の方ほぼ全員がパソコン作業を行う時代ですので、ローマ字入力だけでなくかな入力にも対応したJIS配列のキーボードが日本の企業には適していると言えるでしょう。

それでも、「US配列のキーボードを使いたい」と思っている方がいるのもまた事実、実際僕もそうでした。

そんな方でもUS配列のキーボードを仕事用PCで使う方法はあります。

US配列のキーボードを導入するには

JIS配列キーボードの会社用パソコンでUS配列キーボードを使うにはどうすればよいのでしょうか。

1.US配列のキーボードを入手

まずは、何と言ってもUS配列のキーボードの入手です。

US配列のキーボードは一般的な家電量販店にはあまり置いていませんので、○○カメラなどの大きな家電量販店に行くか、ネットにて入手する方が良いでしょう。

仕事上数字の入力をよくされる方はテンキー付きを、テンキーが無くてもいいからコンパクトな方が良いという方はテンキー無しが使いやすいですね。

折りたたみができるキーボードは意外とUS配列のものが多いですが、仕事で使うことを考えると、しっかりとした据え置き型の方が長く使えると思います。

接続は有線タイプよりもBluetoothタイプの方が汎用性が高いため、お使いのパソコンがデスクトップでもノートパソコンでも対応がしやすいです。

ちなみに、僕が現在愛用しているキーボードの後継機種の載せておきますので、参考になさってください。

2.パソコンの入力設定を変更

US配列のキーボードを手に入れたら、次はパソコンの入力設定を変更します。

日本語入力のままでもUS配列のキーボードを接続して使うことが出来ないことはないですが、入力したキーと表示された文字が合わなくなってしまいます。

必ず入力設定を変更してから使うようにしましょう。

入力設定変更の手順は次の通りです。※以下の手順はWindows11の設定方法です。

スタートメニューから設定アプリを開く
システムの中の「時刻と言語」の項目をクリックする
【時刻と言語】の欄の「言語と地域」の項目をクリックする
【言語】欄の「日本語」の項目にある「・・・」の部分をクリックする
出てきた項目の中から「・・・言語のオプション」をクリックする
【キーボード】の欄にある「レイアウトを変更する」をクリックする
表示された【ハードウェア キーボード レイアウトの変更】ウィンドウの中にあるプルダウンメニューから「英語キーボード(101/102キー)」を選択する
ウィンドウ内の「今すぐ再起動する」をクリックして再起動する

パソコンが再起動して立ち上がると、晴れてUS配列のキーボードがまともに使えるようになります。

なべ
なべ

意外と簡単にUS配列へ設定変更ができますよ

US配列のキーボードを導入してどうだったか?

仕事用のパソコンにUS配列のキーボードを導入した結果、仕事がはかどるようになったのでしょうか?

僕の経験から言うと、仕事のパフォーマンスは「あまり変わらない」というのが正直な感想です。

確かに、US配列キーボードならではのスッキリとした外観が魅力的で格好いいですし、ENTERキーが横に長くなったことによって、キーを押すときの右手の移動が最小限になったりと、いくつかの利点はありました。

しかし、総じて仕事の効率が向上するなどの特別な効果は感じられませんでした。

それよりも、いくつか不便な点が有りましたので、それについてお伝えします。

US配列のキーボードにして感じた不便な点について

ノートパソコンのキーボードと配列が合わない問題

会社の事務所の中ではパソコン仕事の環境が整っているため、US配列のキーボードでも問題なく仕事ができるのですが、特に出張先で仕事をする場合にこの「ノートパソコンのキーボードと配列が合わない問題」が発生します。

僕は仕事用のパソコンはノートパソコンを常に使用しており、普段会社にいる時はモニターとキーボードを繋いでクラムシェルモードで運用しています。

一方、外に出張する場合は、ノートパソコンをモニターやキーボードから外してパソコン単体で持ち出しますので、出張先では英語入力設定のノートパソコンをJIS配列のキーボードで使うという状態になります。

僕はUS配列での記号の位置をだいたい覚えているので、そこまで不便には感じなくなりましたが、US配列のキーボードを使い始めたばかりの人にとっては、かなり不便に感じると思います。

パソコンのキーボード設定を日本語キーボード設定に変えればいいだけの話ではあるのですが、その度に再起動しなければならないため、かなり面倒です。

キーボードを持ち歩くという手も無くはないですが、荷物が増えますし、パソコンとキーボードを同時に置くスペースがない場合もありますので、万事解決とは言えないでしょう。

なべ
なべ

ノートパソコンのキーボードは変えることが出来ませんから不便ですね

他の人が操作する時に戸惑われる

会社用のパソコンは基本的には使っている本人だけが触るものですが、何か問題が発生したときや設定の変更など、会社のシステム担当の方が操作することもあります。

その際にキーボードがUS配列だと、システム担当の方が一瞬「ん?」という顔をしたりします。

会社のパソコンのキーボードはほとんどがJIS配列なので、そのような反応が出るのも無理はないでしょう。

僕は分からないことを結構人に聞いたりするので、US配列に馴染みのない方からすると「使いにくいキーボード」と思われているかもしれません。

なべ
なべ

特に記号の位置の違いに戸惑われてしまいますね

結論:どっちが使いやすい?

仕事で使うパソコンのキーボードはUS配列かJIS配列のどちらが使いやすいのか、これまでお伝えしてきた内容を基に出した答えはズバリ

JIS配列キーボードの方が使いやすい

という結論に達しました。

会社が社員に対して貸与しているパソコンのほとんどがJIS配列のキーボードであることを考えると、この結論にどうしてもなってしまうのかなと思います。

特に、社内でも出張先でも仕事用のパソコンはノートパソコン1台という会社も増えてきているみたいなので、利便性を考えるとやはりJIS配列のキーボードに統一した方が不便に感じることは少ないでしょう。

とは言え、僕はこれからもUS配列のキーボードを使い続けようと思っていますし、パソコンの設定を英語キーボードから変更するつもりもありません。

それだけの魅力がUS配列キーボードにはあると思いますので、興味のある方には是非チャレンジしてみてほしいです。

皆さんのキーボード選びの一助に少しでもなれば幸いです。

ABOUT ME
なべ
なべ
エンジニア
設備保全一筋20年の保全マン。
専門は電気であるが、機械関係の仕事にも携わっている。
現在は営業・設計・製作・工事までを1人でこなすハードな毎日を送っている。
記事URLをコピーしました